【スカイアリーナ座間と言えば】大坂台公園!【で明日は朝10時から輪投げしてます】
- 2014/10/12
- 行ってきた
ホーム開幕戦は残念ながら黒星。横浜90-105信州というスコアでしたが、会場の熱気はすごかった。座間で1900人越え?だったかな。2F席は超満員。切り替えて明日!と思って寝ようと思ったけど、自戒も込めて試合観戦の注意事項を。
・お席はお一人様1席で。譲り合ってくださいね。
荷物は足の下にお願いします。隣にお金持ちの御曹司とか座るかもしれないよ。出会いだよ。運命だよ。
・フラッシュ撮影はダメですよ!
写真撮影はOKですが、フラッシュはダメ!プレーしている選手が「クラッ」としちゃうんで。「デジカメの使い方わかんなーい、テヘ」って方は、試合開始前に会場を撮影して「ピカッ」と勝手に光ったら、そっとデジカメを鞄にしまってください。それか、近くにいる一眼デジカメ持っている“カメラ詳しそうな人”にフラッシュ発光禁止の仕方を教えてもらってください。
・ゲームに熱くなるのはいいんだけど、罵詈雑言やモノに当たっちゃダメですよ!
ま、気持ちは分かるんです。特に今日何かはね。ベンチがテクニカルもらっちゃうくらいですから、ブースターだって熱くなる。でも、家のTVで観戦している訳ではないのですよ。小さなお子様連れとか、未来のバスケ少年&少女とかも見に来てますからね。海賊ってのは割とマナーとか礼儀にうるさいもんですから。
よし、切り替え切り替え。今日の更新はここまで!と思ったけど、「え、鬼守備さん的に甘くない?ホーム開幕でしょ?新生B-ROSEとか、新オフィシャルグッズとか、読みやくなったゲームデープログラムとか、会場に行けなかった人向け情報教えてよ!」と突っ込まれるので、眠い目をこすってスカイアリーナ座間隣接の大坂台公園情報を。意外に、行ったことない人が多いと思いますが、お子様連れなんかは試合開始前にちょっと遊べたり、家族みんなでお弁当食べたりできますし、何より「もうこんな試合見てらんねーや!帰る!」と第2Q終了後に会場を飛び出せば、3分後にはブランコで一人黄昏ちゃったりできます。
・大坂台公園|座間市
http://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1223619279834/
以上、スカイアリーナ座間に隣接している大坂台公園情報でした。明日は勝つぞぃ。